2019.09.15
2019年(令和元年)の今年は、江戸時代に浅野氏が広島城に入城して丁度400年にあたり、それに伴う様々な記念事業が広島で行われています。
その事業の一環として、9月15日(日)、武士や町人、芸人に扮して広島の中心街を練り歩く「時代行列・入城行列」が開催されました。
かつての西国街道をゆく行列は、三村松本社の所在地仏だん通りも通過。事前の告知では想像できないような、大規模な行列に圧倒されてしまいました。
純粋に華やかで楽しいイベントであると同時に、普段見慣れたこの場所が、400年前はどうだったんだろう...と今と違う同じ場所やそこに暮らした人々に思いを馳せる良い機会になったと思います。
2019.06.01
2019.04.05
仏だん通りでは、4月8日の花祭り(お釈迦様のお誕生日)に向け、"仏だん通り祭り"を開催中ですが、4月5日(金)、そのメインイベントとなる"ブッダ's バースデイトーク&雅楽パレード"が行われました。
雨天で開催が危ぶまれた去年と違って天気に恵まれ、予定通りにイベントがスタートしました。
雅楽の演奏に続き、花祭りとお釈迦様の説明と灌仏(お釈迦様がお生まれになった姿を象った像に甘茶をかける儀式)が行われた後、三村松仏だん通り本社前からパレードが出発します。
雅楽とお寺様という、いつもの夜とは全然違う様相を呈した仏だん通り。意外な光景にスマホを取り出して写真を撮る方、ムービーを撮影する方など、道行く多くの方が興味津々で行列を見守っていらっしゃいました。
行列は目的地の徳栄寺様へ。今年はしっかり花が咲いたままの枝垂桜の下にある花御堂へ花を捧げ、灌仏を行いました。
皆さんの集まった本堂にて、花まつりの法要と雅楽の演奏が行われました。いつものお寺とは違うライトアップがなされたムーディーな本堂の演出のもと、私達の方に向いて演奏される雅楽が聴けるのは、このイベントならでは。
最後は、廿日市の法性寺 高都持師による法話が行われました。
阿弥陀様が「そのままを救う」と仰っていることを「そのまま」聞いて受け取ることが難しいという内容について、身近に起こったエピソードを交えて、面白くかつわかりやすくお話下さいました。
2019.03.19
4月8日のお釈迦様のお誕生日=花まつりに向けて、その1週間前の4月1日(月)から、広島市中区「仏だん通り(旧西国街道)」は楽しいお祭りで大いに盛り上がります。
仏だん通りの各所にあつらえられたお釈迦様のお生まれになった姿に甘茶を掛ける"灌仏"や、仏壇店における伝統工芸体験ツアー(金箔貼り)、といった仏教色・伝統色の濃いイベントから、郷土資料館と村上渚のコラボで個性的なキャラクターが西国街道を紹介する歴史系イベント"西国街道ジャック with 村上渚"、各所ステージで屋外ライヴ"仏だん通りまちかどライヴ"などちょっと意外な音楽イベントまで盛りだくさんな1週間です。
また4月5日(金)にはおそらく普段滅多に目にすることのない、本格的な雅楽の生演奏パレードも開催。幽玄な雅楽の音色と、煌びやかな法衣を身にまとった青年僧侶の行列が仏だん通りを普段と違うムードに染め上げます。
4月の初めは、皆様ぜひ仏だん通りへ。
[イベントの詳細はパンフレットをご覧ください]
2019.03.19
2019.01.17
2019.01.15
昨年に引き続き、広島市南区の広島県立産業会館1階ロビーに設置されている広島BOXに広島仏壇として、弊社が大正時代に製作したミニチュアの金仏壇と広島仏壇の七匠の仕事が展示されています。
広島の卓越したモノづくりの技術・ノウハウを活かした「イノベーション」による製品を紹介するギャラリー"広島BOX"では1年を4期に分けて食品から工業製品まで幅広い品が展示されており、第4期展示:「伝統的工芸品・生活雑貨関連」では熊野筆や宮島細工などと並んで広島仏壇も紹介されています。
整然と配置されたキューブ状のアクリルの中に浮遊するように展示された伝統的工芸品は、重厚さや厳格さといった普段連想しがちなイメージと少し違った姿を見せてくれます。
スタイリッシュな演出が施された広島BOXは、広島製品の良さを再認識できる素敵な空間です。広島仏壇はもちろんですが、毎年展示内容に変化がある広島産品の展示は非常に見ごたえがあります。お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
2018.12.14
12月14日(金)、毎年恒例の広島市仏教会主催、歳末助け合い募金活動が広島市中心部八丁堀東・西交差点、本通りパルコ前の三か所で行われました。
各宗派(浄土宗、浄土真宗本願寺派、真宗大谷派、真言宗、曹洞宗、日蓮門下、臨済宗)の僧侶の皆さんが師走の街頭に立ち、募金への協力を呼びかけました。
集まった浄財は社会福祉法人中国新聞社会事業団を通じて役立てられます。
2018.07.29
2018.05.29